保有中国株の損益管理

日本株を保有している人であれば、ヤフーファイナンスを使って保有株の損益管理をしている人が多いと思いますが、中国株においてはそのような便利な無料ツールは存在していません(私が知る限り)

 

ここではニ季報Webのプレミアムサービス(月額3,000円)で利用可能なポートフォリオ管理表を紹介していきます。

 

ポートフォリオ登録画面

銘柄コードと購入日、購入時単価と購入株数を1銘柄ずつ入力します。

 

ポートフォリオ(ニ季報Webプレミアム版サンプル)

ポートフォリオメイン画面において銘柄ごとの損益とトータルの損益を確認することができます。

又、随時更新された関連ニュースを見ることができます。

 

ほとんど取引をしない中国株のために毎月3,000円のニ季報Webのプレミアムサービスはもったいないというケチな人間(私もそうですが…)は、エクセル等でポートフォリオを自作することをお勧めします。

一部手入力となりますが、自分好みにアレンジできるのはいいですよね。

 

 

ポートフォリオ(エクセル版サンプル)

 

 

My Stocks(無料ツール)においても保有銘柄一覧の登録が可能で、前日比の値動きを確認することができます。

 

上記の個別銘柄の損益とトータル損益についてはもちろん証券会社のホームページで確認することは可能ですが、見づらいのが難点ですね。まあ、気にならなければそれでも十分かと思います。

年間損益管理

年間の損益管理についてもエクセル等を用いて自分好みにアレンジして管理します。

 

年間損益管理表(サンプル)

配当金管理

中国本土で事業展開する企業では12月の採用が多く、香港市場にH株を上場する企業の決算期はすべて12月。

ただ、権利落ち日は企業ごとにバラバラで、日本企業のように決算月の3ヶ月後にきれいに支払われるわけではありません。

又、配当などの通知は中国から自宅に郵便で送られてくるわけではなく、証券会社が計算して、口座に振り込まれます。

外貨建てにしていれば香港ドルのまま、円建てにしていれば配当日の換算レートで円にして振り込まれます。

 

配当金管理表については 決算 / 配当 の項目にて紹介しておりますので、よろしければそちらをご覧ください。